カテゴリー別アーカイブ: ホームページの基本

ブログってやったほうがいいですか?

そうですね、ブログといっても、いろいろな内容・ジャンルがあると思うので、一概に言えない部分もあります。

ここでは単なる趣味ではなく、「自社・組織の利益のため」に始めるブログについてお話しします。

一般論として、やったほうが良い場合と、やる必要がない場合があります。

判定基準としては、

・自分自身(またはブログ担当者)が文章を書くのが得意(苦ではない)かどうか。
・ブログに書く内容が、現在行っているビジネスに関連しているもので、継続的に話題があるかどうか。

この2点をまず考えてもらえれば良いと思います。

いくらブログで何か伝えたいことがあるとしても、文章の構成が悪くて読みづらかったり、間違った事実を伝えてしまったりしては、逆に評判を落としてしまうことにもなりかねません。

ブログの内容についても、行っているビジネスに関係ないとあまり意味がありません。

例えば、「今日のランチ♪」というブログを書いたとしても、多くのファンを持つ有名人以外は、はっきり言って誰も見てくれませんし、検索エンジン対策上も効果がないです。

また、ブログを始めても、続けられなければ意味がありません。

たまに見かけるのですが、「ブログをオープンしました!」と投稿したっきり、一度も記事が追加されず月日が経っている・・・、なんていうホームページも存在します。

「最初からやらなければいいのに・・・!」とツッコミたくなります。

ブログを始めるのであれば、ご自身のビジネスの宣伝になるような告知やお知らせ、またはご自身の携わる業界について書くことが重要です。

ただ、ブログ開始直後は書きたいことが溢れるほどにあったとしても、そのうちネタ切れが起こる可能性があります・・・。

継続することも考えると、告知や活動報告を定期的に出せるような会社や組織でない限り、積極的におすすめはしていません。

ご検討いただければ幸いです。

 

今からネットショップをしたいのですが、売れるでしょうか?

「ネットショップ」とは、インターネット上でモノを売るホームページのことですね。オンラインショップ、インターネットショッピングサイト、ECサイトなど、いろいろな総称があるのですが、ここではご相談者の言葉を利用して、「ネットショップ」とします。

ネットショップは、その気になれば誰でもインターネット上でモノが売れるようになるのですから、新しいビジネスとして期待してしまいますよね。

今までの実店舗を持っている方が、店舗の売上を増加させるため、自分の商品を多く世間の人に知らしめるため、ネットショップを作ることは、非常に多くのビジネスチャンスをもたらすはずです。

まずは下記があてはまるかどうか、チェックしてください。

(1) お客さんがインターネット上(検索エンジン等)で自分達の商品を簡単に見つけてくれそうか?
→商品や自社(店舗)のブランド力・集客力の有無

(2) 他の商品と比較して魅力がある、または他には真似できない特徴があるか?
→商品の独自性の有無

(3) 新しいネットショップにかけられる時間と予算は十分にあるか?
→サービスの規模

上記について、まず(1)か(2)を満たしていなければ、ネットショップを始めるのは厳しいでしょう。

現在は大手から、小さいお店まで、いろいろなネットショップが存在しています。

どこでもあるような商品・サービス内容では集団の中に埋もれてしまうだけで、ネットショップの存在すら気付いてもらえない可能性が高いです。

「競合他社より自分達が優れているか?」

ネットショップは、そこから始まると言っても過言ではありません。

すでに既存のお客さんがいて、直接ネットショップを見てくれたり、他が簡単に真似できないため、検索エンジンでの特定のキーワード検索結果で必ず上位に来たり・・・、といった優位性がないとダメなのです。

そのように言うと、他人の夢を潰しているように思われてしまうかもしれませんが、、それが現実なのです。

しかも正直言って、管理が面倒です・・。

決済とか発送とか、お客さんからのクレームとか、いろいろとやることがあるので、「それでもやる!」という強い気持ちがないと続きません。

そして最後の条件、(3)の時間と予算についてです。

ネットショップを始める方法として、大きく分けて2通りあります。

自分でオリジナルのネットショップを作る方法と大手ショッピングモールサイトに出店するという方法です。

予算があまりないのであれば、オリジナルのネットショップを作ることをおすすめします。

今はホームページの知識があまりなくても、簡単にネットショップが作れるサービスが多くあります。

ショッピングカート機能や、決済機能をつけて、全て無料というわけにはいきませんが、だいたい月2〜3,000円程度で、それなりにサービスを開始できると思います(決済手数料などの変動費は除いています)。

その代わり、操作に慣れ、結果が出るまで時間がかかりますし、お客さんをどのようにネットショップに集めるか、自分であれこれ考えなければなりません・・。

一方、お金があるのであれば、楽天やアマゾンなどの大手ショッピングモールのようなサイトに出品するという手も有効です。

楽天やアマゾンを見れば何でも売ってますし、ポイントもあります。利用者が多いし、運営の歴史も長いので、集客力がハンパじゃありません。

その代わり、いろいろと費用がかかりますので、下手をするとやればやるだけ赤字で、お金が消えていく・・、ということにもなりかねません。

このようにネットショップを始めるというのは、時間と労力とお金がかかります・・・。

冒頭のタイトルの質問に答えるとすれば、「『最低限の条件を見たし、時間と労力とお金をかければ』、売れます。」ということになります。

楽して稼げることなんて、この世にはそうそうありません!

現実を見ながら、それでもやりたいのかどうか、判断されると良いと思います。

コンテンツって何ですか?

ホームページやインターネットはもともと日本で生まれた訳ではないこともあって、横文字が多いですよね。

コンテンツというのは英語で”contents”です。
辞書では、「内容」とか「中身」とか翻訳されると思うのですが、ホームページに関しても「内容・中身」という意味でとらえてもらえれば良いです。

で、よく「ホームページはコンテンツが重要!」、「検索エンジンで上位に表示されるために、良質なコンテンツが・・・」なとど言われる訳です。

ホームページの「コンテンツ」=「内容・中身」というのは、文章や画像、動画などで成り立っていますので、それらをより良いものにしていくことが重要ということです。

「コンテンツ」というと、なんとなく洗練された感じに聞こえますが、単なる内容・中身のことですので、当たり前のことを言っているだけです。難しく考えないでください。

会社でありがちなことですが、「このコンテンツをフィックスするために、クライアントとミーティングするからドキュメントをブラッシュアップして・・」なんて格好つけたことを言う人もいます。

大したことを言っているわけではないし、言っている本人も背伸びしているだけなことが多いので・・、お気をつけてもらえればと思います。

ちなみに、ホームページ用語の中でも、しっくりくる日本語が見つからないものもありますが、大抵は簡単な日本語に置き換えられます。

難しい用語ばかり使って説明する人がいましたら、その意味を思い切ってお聞き下さい。本当に専門家なのかどうか分かると思います・・。